【蹴球亭】サッカー感戦家 日本代表サポーター&FC東京SOCIO

2019.09.01ヤフーブログから引越ししたサッカー三昧のブログです。

【アジアカップ】日本代表総括②

 アジアカップ日本代表総括▲好織瓮鵝?鯊紂?喃

 今大会6試合全ての試合を4バックを採用してきた。右から加地・中澤・阿部・駒野(今野)で

 ポリバレントを提唱するオシム監督は固定したメンバーで固定した4バックで3バックにする事は

 なかった。これでは専門職(スペシャリスト)を採用した方がいい。特にCBの阿部はボランチが本職
 
 であり強敵と当たりだすとそのポジションの対応のもろさが浮き出てしまった。あと今野も本職は

 ボランチであるが左SBでの出場であった。これも器用貧乏で可愛そうだ。逆にDFができない鈴木は

 オシム監督就任当時から「水を運ぶ人」としてボランチとして出場しているが、ボールを奪ってからの

 パスのセンスのなさや消極的なつなぎしか出来ずシュートの下手さは問題外である。

 
 次に今大会初戦と最終戦では4-5-1、他は4-4-2のシステムでスタートさせている。初戦は

 慎重に大会に臨むためかと思ったが結局、高原の1トップではチャンスが出来ず2試合目以降巻と高原

 の2トップで起点がふたつ出来てファーへのクロスからのチャンスもできて良くなったがまた最終戦

 (3位決定戦の韓国戦)で戻して同じ誤りを犯した。また相手が退場した試合が6試合中3試合

 (UAEほとんで残り時間はなかった・オーストラリア・韓国)あったが3バックに変更する事は

 なかった。


 また4人のMFにこだわったのか?だ。ボランチの鈴木&啓太前に俊輔・遠藤を必ず先発させたのか?

 鈴木以外の選手の特徴は似ていてボールが持ててパスがさばけてチャンスが作れる。でもボールは

 ポゼッションできるがそれに満足しているように見えた。得点をあげるための中盤の組み立てには

 見えなかった。

 
 さらに選手交代のワンパターンだった。羽生・寿人・矢野を入れる。細工する選手が変わらないので

 交代した選手も同じ動きしかできない。(これも問題で流れを変える動きがほしかった)

 オシム監督の公式戦での戦い方が「超保守的」とわかったのが唯一の収穫だった。

 さらに途中出場の選手がフレッシュのはずがフレッシュに見えず逆に萎縮しているように見えた。

 羽生は惜しいシュートがあったが決めれずスーパーサブ的なヒローになれなかった。

 それにポリバレントの選手選考のためドリブラー(唯一水野くらいだが)がいないため試合終盤、相手

 が疲れたり、人数が減った時にペナルティエリア付近からドリブルで仕掛けられずに相手に恐怖心を

 起こさせられなかった。またペナルティエリア付近で突っかけてファールを獲り俊輔や遠藤のFKで

 得点を狙う機会さえ作れなかった。


 最後に今大会でエースの働きを果たした高原だったが高原が絶対的であったため1トップ2トップ 
 
 でも交代が遅れて1点を奪えない試合が準決勝・3決にでてしまったのではないか。また彼とのコンビ

 を決めなかったためクロスに対するニア、ファーへの連携プレーの精度が低いように見えた。コンビを

 決めてやったほうがよかったと思う。(もちろん2トップで)

 コミュニケーション不足から囮の動きが見られず相手のDFは引いて守ればいいので心理的には苦しく

 なかったのではないだろうか。